当事務所で実践している感染症対策
職場における新型コロナウィルス感染症防止対策を実践しています
職場における新型コロナウィルス感染症防止対策を実践しています
新型コロナウイルス感染症対策
MEASURES
消毒や除菌効果をうたう商品は、目的に 合ったものを、正しく選びましょう。
チェックポイント
- 使用方法
- 有効成分
- 濃度
- 使用期限
※商品の購入の際には、必ずこの4点をチェックするようにしましょう。
01 手指のウイルス対策
こまめな手洗いを心がけましょう。
石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行うことで、十分にウイルスを除去できます。さらに消毒剤等を使用する必要はありません。
01 手指のウイルス対策
こまめな手洗い を心がけましょう。
石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行うことで、十分にウイルスを除去できます。さらに消毒剤等を使用する必要はありません。
※PDF形式ファイルがダウンロードされます
02 物品のウイルス対策
テーブル、ドアノブなどの身近な物の消毒には、塩素系漂白剤や、一部の家庭用洗剤等が有効です。
※PDF形式ファイルがダウンロードされます
03 空間のウイルス対策
定期的に換気してください。
注) まわりに人がいる中で、消毒や除菌効果をうたう商品を空間噴露することはおすすめしていません。
※PDF形式ファイルがダウンロードされます
WITHコロナ時代の
新しいライフスタイル
WITHコロナ時代の
新しいライフスタイル
基本を実践
感染防止の3つの基本を実践する
感染防止の3つの基本を実践する
3つの密を避ける
換気の悪い密閉、多数が集まる密集、間近で会話や発声をする密接を避ける
換気の悪い密閉、多数が集まる密集、間近で会話や発声をする密接を避ける
発熱したら自宅で療養
発熱したら自宅で療養
発熱または風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で療養する
発熱または風邪の症状がある場合は、無理せず自宅で療養する
ステッカーを目印に
ステッカーを目印に
・ガイドライン推進宣言事業所ステッカー提示施設利用
・「こことろ」等接触確認アプリの活用
・ガイドライン推進宣言事業所ステッカー提示施設利用
・「こことろ」等接触確認アプリの活用
差別は絶対にダメ
新型コロナは、誰もが感染しうる病気であり、感染者等に対する差別的扱いや誹謗中傷は絶対に行わないこと
新型コロナは、誰もが感染しうる病気であり、感染者等に対する差別的扱いや誹謗中傷は絶対に行わないこと
一人ひとりの思いやりが
あなたとあなたの大切な人の命を守ります
一人ひとりの思いやりが
あなたとあなたの大切な人の命を守ります
厚生労働省感染症対策リンクはこちら
新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)リンクはこちら
新型コロナウイルス対策のため、Zoomでオンライン経営相談も可能です
高谷経営支援事務所では、新型コロナウィルス感染症防止対策として関係者各位のリスク軽減を目的とし、非対面でのオンライン経営相談を推奨しています。
外出不要で、お手持ちのPC・タブレット・スマホから面談可能です。オンライン面談は事前予約が必要です。オンライン面談予約のアイコンより予約ページの手順に従い予約をお願いします。
対面での相談も可能ですので、ご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。